合計 36 件がヒットしました!!!
検索オプションを開く
表示方法
BEERTIFUL banner

2023 浜松オクトーバーフェスト

営業時間外
7月28日(金) ~ 8月13日(日)に松菱跡地で初開催! 本場ドイツのビールやグルメが盛りだくさん。飲んで、食べて、盛り上がろう!

2023 春 BREWER'S CAMP(ブルワリーズキャンプ)

営業時間外
開催期間 2023年5月27日(土)~5月28日(日) 2023春 BREWER'S CAMP(ブルワリーズキャンプ)は実力派ブルワリー4社が静岡に集結! 2022年春にスタートし、今回で3回目を迎え、各社のクラフトビールとレストランクオリティのBBQ料理を飲み食べ放題で楽しめるというビールファンには堪らないキャンプイベントです!

2023 Shizuoka City Beer Week(シズオカ シティ ビール ウィーク)

営業時間外
開催期間 2023年6月3日(土)~6月4日(日) Shizuoka City Beer Week(シズオカ シティ ビール ウィーク)はWHSE OWLEで開かれる静岡市のクラフト業者で作る超ローカル型ビール企画です! 静岡市の業者だけで、静岡市の人が一体となって楽しめるビールイベントを理念に、初めての主催に挑戦。 静岡のビール好きの方、是非お見逃しなく!

日本ビール醸造(サムライサーファービール)

営業時間外
ちょんまげを結ったサムライがサーフィンをしているユニークなラベルが特長のクラフトビール、サムライサーファービールは日本ビール醸造が醸造されています。サムライサーファービールは、富士山の雪解け水に源を発する沼津の名水 柿田川の伏流水を仕込み水として使用し、副原料を一切使わない大麦麦芽100%のビールです。 静岡県内の酒販店、道の駅などで販売、モルトの深い味わいを楽しんでいただけるよう原料・製法にこだわって造っています。

DHCビール(ディーエイチシービール)

DHCビール(ディーエイチシービール)は、 健康食品や化粧品、健康関連の出版を手掛けるDHCの傘下にあるクラフトビールメーカーであり、 富士山の麓の御殿場にある工場で製造しています。こちらのビールはネット、全国の取扱酒販店などで購入することができます。 雑味がなく、口当たりは爽やかで、のどごしは清らか。富士の麓で作られた綺麗なビールをお楽しみください。

グラン・テーブル(GRAND TABLE)

営業時間外
GRAND×TABLE(グランテーブル)に併設の醸造所では、御殿場高原ビール(ごてんばこうげんびーる)を製造しています。 御殿場高原時之栖内の地ビールレストラン グランテーブルやバイキングレストラン 麦畑(むぎばたけ)、 焼肉店GKB-fu(ジーケービーフ)などで樽生を飲めるほか、 レストラン併設の売店で缶ビールや瓶ビールを購入することもできます。

ベアードタップルーム 沼津フィッシュマーケッ(Baird Beer)

営業時間外
沼津フィッシュマーケット タップルームは、沼津港の魚市場の真ん前へ2000年7月にオープン。 ベアードビールのスタート地点とも言えるベアードブルーイング誕生の地です。 丸太のテーブル椅子があるくつろいだビアパブチェーン。タップから注ぐ様々なクラフトビールと串焼きやポテトフライ、唐揚げをご提供!いつ来ても新鮮で美味しいビールをいただけます。

ベアード ブルワリーガーデン 修善寺(Baird Beer)

営業時間外
2014年に静岡県伊豆市に完成した現在の工場「ベアード ブルワリーガーデン 修善寺」では"Celebrating Beer"(ビールを祝福する)をモットーに、 モルト・ホップ・酵母などの原材料をできるだけ加工せずに、 それぞれの素材の素晴らしさを最大限に引き出すことにこだわって、個性ある品質の高い多彩なビールを製造しています。 仕込み水には、ベアード ブルワリーガーデン 修善寺の敷地内にある井戸から汲み上げた地下水を使用しています。周囲を伊豆の山々に囲まれた閑静な場所で、狩野川の流れを眺めながら心ゆくまでビールをお楽しみいただけます。

GKB & Village(ジーケービーアンドビレッジ)

営業時間外
「GKB & Village」(ジーケービーアンドビレッジ)では、IZU VILLAGE(いずビレッジ)内の醸造所で製造している出来立ての伊豆の国ビール(いずのくにびーる)をお楽しみいただけます。IZU VILLAGEの施設は、元は1976年1月12日に開業した「伊豆洋らんパーク」という植物園があったところで、 その後2009年に時之栖が運営を引き継いだものです。 そして同施設内にて、2010年1月より伊豆の国ビールの製造を開始しました。

IZU VILLAGE(いずビレッジ/株式会社時之栖)

IZU VILLAGE(いずビレッジ)内の醸造所で製造している伊豆の国ビール(いずのくにびーる)は、静岡県伊豆の国市へ2010年に誕生したビールです。 併設のレストラン「GKB & Village」(ジーケービーアンドビレッジ)や焼肉店「GKB-fu」(ジーケービーフ)で樽生を飲めるほか、 「道の駅 伊豆のへそ」で缶ビールを購入することもできます。

反射炉ビヤ直営レストラン ほむら

営業時間外
反射炉ビア醸造所に併設のレストランで、敷地内に世界遺産の「伊豆反射炉」があるので観光にも最適です。反射炉ビア(はんしゃろびあ)は、 地ビール黎明期である1997年より静岡県伊豆の国市(開業当時は、韮山町)にある蔵屋鳴沢(くらやなるさわ)が製造するビールです。韮山反射炉を眺められる場所でビール造りを行なっているのが蔵屋鳴沢で、 反射炉ビアは、直営の「反射炉ビアレストランほむら」や「HANSHARO BEER STAND」で飲めるほか、 隣接する土産物店「反射炉物産館坦庵(たんなん)」やオンラインショップにて瓶ビールを購入することができます。

酪農王国オラッチェ(酪農王国株式会社)

営業時間外
地ビールの黎明期である1997年から静岡県函南町にある「酪農王国オラッチェ」で造られているのが風の谷のビールです。 酪農王国オラッチェは、静岡県の東部、 伊豆半島の付け根に位置する丹那盆地の酪農が盛んな地域にある乳製品をメインにした農業公園で風の谷のビールは、 「レストラン オラッチェ」、バーベキューコーナー、 「ティールーム 花の温室」などの施設で樽生を飲めるほか、 王国ショップで瓶ビールを販売しています。 その場で出来立てのビールをお楽しみいただけます。

宇佐美麦酒製造(USAMI BEER)

宇佐美麦酒製造は 地ビールの黎明期である1998年から静岡県伊東市の宇佐美で伊豆の地ビールを製造・販売されており、街並みから、 亀石峠に向かう県道沿いにある旧 宇佐美地ビール農園(旧 斎藤農園)の中にあります。 周囲にはみかん畑が広がっており、相模灘を眼下に見下ろす眺めの良いロケーションに建っています。 ケルシュ、ゴールデンエール、アンバーなど、多彩なビールを醸造しておられますので、ぜひ飲み比べをおすすめします◎

富士かぐや蒸溜所 エスプラットフジスパーク(時之栖富士)

営業時間外
複合型スポーツ合宿施設にある、醸造所付きのブルーパブです。 ジャパン・グレートビア・アワーズ2022にて映えある⾦賞を受賞したビールをいただけます。

193 VALLEY BREWING(イチキュウサンバレーブリューイング)

営業時間外
志太地区初のクラフトビール醸造所です。 夏は、クラフトビールを楽しみながらBBQができるサービスを提供予定です。(お店SNS参照)

ONE DROP(ワンドロップ)

営業時間外
沼津駅すぐ。醸造所を構えた自家製クラフトビールのブルーパブです。 現在4種の自家製ビールをいたたげます。

OASIS BEER BAR(West Coast Brewing ウエストコーストブルーイング)

営業時間外
JR浜松駅から徒歩9分。好立地にあるクラフトビールのビアバーです。 静岡の醸造所「West Coast Brewing(WCB)」の直営バーとなっており、WCBのビールをこちらでいただけます。

12(twelve)BEER RESTAURANT

営業時間外
JR静岡駅から徒歩5分。 静岡の醸造所「West Coast Brewing(ウエストコーストブルーイング)」の直営店です。 WCBのこだわりのクラフトビールが好アクセスのお店でいただけます。

12 / Shimizu BEER BAR

営業時間外
静岡市清水の「エスパルスドリームプラザ」内にある「ウエストコーストブルーイング(WCB)」直営のお店です。 ドラフト全4タップと、WCB缶の豊富なラインナップが楽しめます。

BUCKET HERE(バケツヒア)

営業時間外
静岡県掛川駅北口より徒歩2分。 静岡の「Kakegawa Farm Brewing(カケガワ ファームブルーイング)」の直営店です。 「カケガワビール」や日本や世界各国のビールをいただけます。

御殿場高原ビール グランテーブル

営業時間外
日本最大級(※客席から醸造所が見えるブルーパブの中で)の消費量を誇るビール醸造所を眺めながら、美味しい出来立てビールがいただけます。 店内では、ピルス、シュバルツ、ヴァイツェンなどの人気のラインナップが楽しめます。

はままつ地ビールレストラン マイン・シュロス (MEIN SCHLOSS)

営業時間外
JR浜松駅から徒歩5分。 本場ドイツの古城のような立派な建物のブルーパブです。 「ビール純粋令」が守られた、ドイツ本場のクラフトビールを楽しめます。

ビアガラージ(BEER GARAGE)

営業時間外
静岡市初のブルーパブです。隣にある醸造所で造られた出来立てクラフトビールを楽しめます。 こだわりの牛100%のパティを使用したチーズバーガーとの相性もばっちりです。

FIESTA GARCIA(フィエスタ ガルシア)

営業時間外
日本初のキヌアを使用した自家製ビールがいただけるお店です。 自社製造のビールを、直営店で頂くことができます。

バイエルンマイスタービール

営業時間外
日本初「ドイツ人ビールマイスター」によるブルワリーがついたレストランです。 ドイツ大使館のご用達の地ビールメーカーで、ドイツの製法にのっとって造られているので、本場の味わいが楽しめます、

マウントフジブリューイング(Mt. Fuji Brewing)

営業時間外
富士宮駅から徒歩圏内。富士山の麓、富士山本宮浅間神社近くにある世界を仰ぐブルーパブです。 ジャパン・グレートビア・アワード受賞の商品もあり、富士山の湧水を使用したクリアで優しいビールがいただけます。

GARCIA BREWING(ガルシア ブリューイング)

営業時間外
ガルシアビールを醸造するお店です。 テイクアウト・量り売りがメインですが、週末には店内利用もできます。 日本初の「キヌア」を使用したビールを使用しているのが特徴です。

オクタゴンブリューイング(Octagon Brewing)

営業時間外
浜松市にあるブルーパブです。 お洒落なミントグリーンに統一された店内はとても可愛らしく、何度も行きたくなるお店です。 好きなお酒を4種飲み比べできるビアフライトのメニューも人気です。

WCB用宗TAPROOM(West Coast Brewing ウエストコーストブルーイング)

7:00 AM - 10:00 PM
「ブルワリーに泊まれる」「ビール好きの夢を叶えるビアホテル」をコンセプトにした、全く新しい形のブルーパブのホテル。 醸造所はタップルームの真向かいにあり、出来立てクラフトビールが最大16タップ、常時10液種いただけます。

沼津クラフト テイスティングルーム(柿田川ブリューイング)

営業時間外
沼津駅からバスで10分。 ビールの製造販売会社に併設されたテイスティングルームでクラフトビールをいただけます。

沼津クラフト ビアフィールド(Numazu Craft BEER FIELD)

営業時間外
三島駅から4.5分の「沼津クラフト」の直営のレストランです。 常時10タップが用意してあり、樽生でクラフトビールがいただけます。

伊豆高原ビール本店レストラン

営業時間外
伊豆高原にある20年以上愛されている老舗のブルーパブです。 伊豆高原にある他の店舗でもこの味を楽しむことができます。

TIELS TEA & TAPS(ティールズ ティーアンドタップス)

営業時間外
三島広小路駅、三島駅から徒歩圏内のクラフトビールとお茶が楽しめるブルーパブです。 醸造を開始したばかりの、新生注目のお店です。

REPUBREW(リパブリュー)

営業時間外
沼津駅から徒歩1分の場所にあるブルーパブ。 ビール工場を眺めながら20種類の自家製ビールを楽しめます。

ベアード・ブルワリーガーデン修善寺

営業時間外
ベアードビール醸造所(BAIRD BREWING)の3Fにあるタップルーム。 20タップが並び、自然の風景を望むビアデッキもある。

池田屋酒店

営業時間外
創業150年以上の老舗の酒屋さんが作るクラフトビールが飲めます。

ログイン

会員登録

ご登録いただいた会員情報は、本WEBサイトのご利用時のサポートやアクセス管理、その他「Privacy policy」に記載されている内容に準じて使用いたします。

既にアカウントをお持ちですか?

パスワードを紛失した

ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。新しいパスワードを作成するためのリンクがメールで届きます。